※関連記事はカテゴリ「HD事件」にまとめてあります。
気になさってくださるかたも多いこととて(ありがとうございます)、ご参考までにここちかぢかの経緯をまとめておきます。
少額訴訟を差配してくださる東京簡易裁判所さんの指示に従って、答弁書は提出しました。少額訴訟による手続を希望しない旨は書き添えておいたし、けっこう大量の意見書を添付しておいたのだが、どうなるのだろうか。通常手続による審理の希望については少額訴訟審理の現場でも受け付けてくれる筈だし、そうなればそこで出す「駒」はまだいくらでもあるから心配はしていない。こんなデタラメな話を「飲み屋のツケの取った取られた」みたいな話をする場で決着してたまるもんか。結果的に僕の被害が大きくなったとしても、スジは通したい。
さてblogの記事にもしていますが「原告の動きが法的に不審な点」についてはいちおう警察にも相談しに行ってみました。そも民事不介入という観点からは原宿警察の脱法行為が確認できるわけで、これはおかしいというか明らかに違法でしょう。どうなっとるかの回答を原宿警察署から頂戴できるという話にはなっています。当該警察官が「明日なら説明できる」と言っていたのに、3日経っても連絡ありませんけどね。きっとお忙しいのでしょう。
くっだらない話なんだよね、4月5日にタクヤさんが五百円玉をひとつ僕に渡せば済んだことなんだ。

- ウクレレ教室で、レッスン当日に先生(僕)が来なかった。
- 生徒さんにご迷惑をかけたについて僕に千円のペナルティが課せられたが、僕としては「教室からレッスンの連絡がなかったのだから来られるわけがねえ(というより、僕は問い合わせているのにレッスン日程を教えてもらえなかったのにペナルティなのだからとんでもねえ)、罰金はせめて教室と僕との500円イーチであるべき」と主張した。
- 校長先生のタクヤさんは言を左右にして、しまいにゃ「連絡がなくても先生がなんとかしてよ」とか「その電話連絡で不都合をなしたのは自分ではない」とか嘘まで言い始めた。
- こんなところで先生とかやってらんない(俺のことは構わないとしても、生徒さんにご迷惑がかかるのはかなん)ので僕はおいとました。
本来ならば、コジれた時点で生徒会にも連絡を廻したりしておくべきだったんでしょうね、僕は。でもそうすると、それはそれでお世話になっているHawaiian Dreamなりタクヤさんのワルクチをまず書いてしまうことになり、かないませんでした。
もう訴訟沙汰になっているわけだし、ということは遠慮もいらないからちかぢかご連絡しますね>>生徒のみなさん(幸いというのか、生徒会名簿が「証拠書類」として簡易裁判所から届きましたので連絡先が判ります。いいのかそんなことで)。封印されていた土曜バッキーとか個人レッスンとかも実施できますので、今後ともよしなに。
- 関連記事
-
- 傍聴にくる人いるかい?
- HD事件:最近のことども。
- HD事件:今日の無策(笑)。
スポンサーサイト
| ホーム |