
朝から陽光を眼に入れるとセロトニンとメラトニンが生成されて夜間の睡眠に好影響があるとやら。ついでに、太陽光を浴びると活性型ビタミンDが生成されて四十肩にもいいとやら。
ついては「日差しがあるときにはブルーライトカットの眼鏡は外してくださいね」と先生に言われているもので、外出時にはサングラスを外す、昼間はサングラスをかけない、屋内に入るときには(度付きなので)サングラスをかける、という妙な仕様になっていたり。
同じ理由で「部屋の照明は黄色っぽく闇く」という指導も受けているのだが、もともとそうなっていたのでそちらはらくちん。ブルーライトカットの眼鏡もむしろ好ましい、らしい。
今日の睡眠: 就眠障害っぽいの。
昨晩も無事に01:30から07:30まで6時間も眠ったのだが、寝てる間はずうっと「暗いなかでじいっとしているのに眠られない」という夢をみていたような感じで、あんまり眠った気がしない。なんだかなあ。
朝は今朝も今朝とて落合中央公園のベンチで30分間、本日も読書。08:16から08:46というあたりが律儀なのは、こちらもけっこう必死だからね、はっはっは。睡眠障害対策としての日光浴時間ならば資料によって10分間から2時間までといろいろあるのでけっこうどうでもよさそうなのだけれども、とりあえず直接お会いした医師の指導にしたがっておるわけだ。
午前中に落合駅界隈までお散歩に出たんだけど、みちみちではやはりサングラスは外していたね。
今日のお犬さん:
もう20年も前の話だが、取引先のお姉さんから「明日中に引き取り先が決まらないとヤクサツされる犬がいる」という脅迫電話がかかってきてな。しょうがないから引き取ったおそらくは阪神大震災の被災犬ででもあったろう二郎さんは、保健所では「デブシバ」と呼ばれていたのだそうだが、うちに来たときには痩せ衰えてストレス臭もあってボロクソだったな。その後はけっこう愉しくいっしょに暮らしたのだが、3年後くらいの正月にふと死んでしまった。明日が命日かな。
存命中になんとなく作った『頑張れ二郎さんマーチ』をあげておく。たかが1分だから聴けそこ。
今日のお年始:
あまりお正月とか関係ない暮らしをしているのだが、歩5分とて実家には挨拶に行く。
父がデジタル電子秤(というらしい)で雑煮のつゆの塩分を計ろうとして「おい、LBって表示が出て計れねえぞ」と言うのでてきとうぶっこいて「ああ、ポンド表示だねえ」と答えてみたのだが、秤量100 gでポンドの筈もない。はっはっは、Low Batteryの略でごわした。電池を交換してこの件おしまい。
そんなことでお雑煮とおせちをいただく。数の子とかクワイとかがないのは、弟夫婦が来訪する明日まで本気を出していないからなのだな。ところで誰もお年玉をくれないのが不満だ。
今日の御飯: 脂質制限と糖質制限(但しブッチ中)。
2015年最後の御飯は、セブンイレブンのままかりと明太子と、東中野サミットの鰯削り節を御飯に載せたもの。近在10軒のスーパーにもままかりと明太子は売られているのだが、セブンイレブンのやつがいちばん美味いというこの不思議。というとセブンイレブンさんに失礼かな。
濃いめの緑茶でお茶漬にしてもよかったのかもしれないが、これはこれで美味い。


というわけでオムレツを作ろうとしたのだが、なんか肉野菜玉子とじみたいなのができあがってしまいましたとさ。おかしいなあ、3年前ならガジェットは中華鍋と菜箸だけでオムレツも作れていたのになあ。とりあえずこれはこれでそれなりだからいいんだけど。
今日の明日:
三の輪湯が正月二日から朝湯を敢行するらしいので、行ってみるかな。
夕刻から弟夫婦が実家詣でだそうなので、ちょいと顔を出して車寅次郎してみる感じ。
- 関連記事
-
- 2016年1月2日(土曜日): チョロガー。
- 2016年1月1日(金曜日): 来年はがんばろう。
- 2015年12月31日(木曜日): えびばではば nice New Year.