
スーパーのフロア面積は一定なので、「おせち売場」が設けられたぶんだけいつも僕が買うヘンな食い物(焼肉コーナーにあるお買い得な鶏とか、ラム肉とか豚ハツとか箱のパセリとかそんなん)がパージされてしまって、正直言うとお正月は迷惑なんだな。
人生には自分が引き起こした以外の節目とか要らないから。
今日の睡眠: 就眠障害っぽいの。
昨晩は眠ろうと思ったら有線テレビに『はじめの一歩』がかかっていたので、サワムラ戦が終わるまでは眺めて02:30に就寝。目覚めたのが09:30で7時間の睡眠で、すこしうしろにずっこけた感はあるものの、当初目標の10:00前起床には収まっているから、ここは「誤差」の範疇ととらえておこう。
不眠症対策の「朝の日光浴」は11:00からになってしまったのだが、ぜんたい「朝」ってのはどのくらいの時間帯を指すのかな。たまたまだがいちおう「起床後90分くらいから」ということになっているから、まあいいか。
今日は人出も多そうなのでウクレレはよして、文庫本で中島らも『今夜、すべてのバーで』を持参して読む。いいお天気で、ふだんより2時間遅れなので日照も強い。池の前のベンチに陣取ったら照り返しもあって、セロトニンだかメラトニンだかの分泌と活性型ビタミンDの生成にはいい環境だったのではないかな。
今日も珍しくちょいと胃の具合がよろしくない感じで、朝から食事は抜いて、午後のお散歩とお買い物のあとで日暮れからしばらく寝床でぐったりする。気分としては二日酔いなんだが酒とか飲んでおらんし、原因不明だな。
大病院入院中に先生にうかがったところでは「アル中の酒が本格的に抜けるのは禁酒2年後くらいからだからね」なのだそうで、思い出したように飲まないわけでもないから仕方もあるまい。おそらくは身体のどこかに「アルコールぶくろ」でもあって、まだ貯留分が残っているのに違いない。
今日の日蓮さん:
中井の獅子吼教会の周囲には日蓮上人の生涯を綴ったプレートがずらりと並んでいて、かなり面白いというと不謹慎かな。勉強にもなるのでよく拝見している。ご命日が僕の誕生日なのな。それで日蓮さんの動じなさ具合がまた凄い。写真は、賊に襲われ草庵に火をかけられてもビクともしない日蓮大菩薩の図。
今日の御飯: 脂質制限と糖質制限(但しブッチ中)。
昨晩飯は、とくに工夫なく厚揚げとがんもどきの煮物、漬物と御飯。

牛乳と塩胡椒とコンソメと牡蠣を鍋に放り込んで炊いて、お手軽にキャンベルのミネストローネ缶を放り込んで、パセリとモロヘイヤとマッシュルームとすいとんを足したもの。小麦粉が行方不明だもので、すいとんは蕎麦粉と生卵を混ぜたものだ。それなりにうまくいった、かな。
今日の明日:
自宅の風呂場が寒いので、脳の血管とか心臓とかが心配なのであまり風呂にも入っていない。ならばばっちいのかというと、どうやら新陳代謝も衰えているようだし運動もしていないのでそんなにものすごいことにはなっていない、と思う。たぶん大丈夫だ。
いちおう明後日はお正月ということで、大晦日くらいはお風呂にも入ろうね。自宅のお風呂場が寒いので脳血管とか心臓とかがあれするとなになので、銭湯に行くか実家で借りるかといったことだ。いや、運動もできていないし新陳代謝も衰えているようなので入浴が間遠でもそんなにくさかったりばっちかったりということもないのだけれど、正月二日には実家に弟と、いや弟はどうでもいいんだけど弟嫁がいらさる。弟嫁相手にはいちおう「ちゃんとしたお兄さん」キャンペーンを張っているので、少しはかっこつけとかんとな、はっはっは。
そうだ、髭もあたろう。
- 関連記事
-
- 2015年12月31日(木曜日): えびばではば nice New Year.
- 2015年12月30日(水曜日): どうせ誰もお年玉をくれないに決まってる。
- 2015年12月29日(火曜日): 余裕はないけど隙まるけ。