もう1週間も連続して朝は03:00に起床している。とくに早起きしようという心算もなくて、ただなんとなくそうなっているだけ。けれど1週間も続いていれば、これはもう規則正しいと言っても差し支えはないのだろうな。もちろんこの生活習慣を維持する心算などこれっぽっちもないわけだが。
今朝もこれといってとくにやる気があるわけでもなく、09:40から恵比寿の厚病院の初診に行ってみるのでできれば朝食も摂らないほうがいいな。とりあえず1週間ぶんの空き瓶を資源回収に提出して、ここ半年そこらの病状をMS-WordでA4*1枚にまとめてみて、さて印刷しようと思ったらプリンタが動かない。というか、2012年の6月にPCを新調して以来、自宅で印刷したことってないな、そういえば。あるいはその前の数年間も印刷なんかしていなかったかもしれない。というわけでドライバをダウンロードしてくるところから始めて、05:00までにプリントも完了しました。
あとはこれといってすることもなく、のんびりとシャワー後に恵比寿へと向かう。通勤ラッシュの時間帯なのだが、俺って電車とか乗れんのかよ。経路はどうすっかな、西武新宿線-山手線、大江戸線-山手線、大江戸線-日比谷線といろいろあるのだが、あまり使ったことのない大江戸線中井駅-省線代々木駅乗換-山手線で恵比寿、ということにしてみました。怯えていたほどは混雑もしておりませんでしたな。十数年ぶりにどこかのおばちゃんに足を踏まれてものすごい勢いで謝られたのだけれども、笑って流しておきました。
今日の厚病院:
厚病院では総合内科を予約していたのだが、予想と違ってあんまり総合はしてくれていないようで、「膵炎か動脈硬化かどちらかの受診になります」との由。そうなっちゃうのかあ、ならば直近で膵炎のほうをお願いするわけだが、小さく興醒めしないこともなく。というか、だったらいつもの中病院でも事態はあまり変わらないではないか。
それで造影CTの撮影会予約が来週で診療予約が再来週ということになると、フットワークは中病院のほうがよほど軽い。ふむ。先生の説明はとても丁寧で、初診であることを割り引いてもそこは得点なんだけどなあ、どうしましょう。揺れるおとめごころ。
どうすっかな、金曜日にしれっとして中病院にも行ってみようか。
今日の腹痛: 「腹痛」と書いてハライタと読んでね。
診療後、そういえば36時間くらいもなにも食べていないうえに小さく腹も痛むもので、なにやらふらふらする。ちょっと贅沢して、山手線で高田馬場に出てからタクシーで実家まで帰りました。それでラコール(経腸栄養剤)を1杯飲んでから、3時間ほどお昼寝をして、父が高校の同期会をやるというのでMS-Wordで案内状と出欠ハガキをちょいちょいと作ってやって、帰宅がてらに中井駅前のモトキ薬局で処方箋をヤクに換える。
あとは、雨も降ってきたことだしごろんごろんしておりましたとさ。
晩飯、生協で買ってきた湯煎タイプの茶碗蒸しをふたつ。
夜食用には鰯と豆腐と、お惣菜コーナーの白和えを買ってあります。
- 関連記事
-
- 入院してます
- 2014年6月11日(水曜日): えべっさん詣で。
- 2014年6月3日(火曜日): どーどーどふぁーらそふぁーそっどどー。