水曜日は、17:00からの歯医者さんを予定していて、事前に実家に寄ったら父が「ソファを買い替えたい」という。総革張りの高級品だが30年がところは使ったもので、ボロボロといえばボロボロですな。というわけでボロボロの寸法をとってから早めに新宿に出て、KEYUKA、カリモク、iDC大塚家具、伊勢丹と廻ってみたけど、よく判らんな。いちばん品揃えのよさそうだったのがiDC大塚家具だったものでいろいろと眺めてみたけれども、70,000円のソファと1,000,000円のソファの違いが私には判らないのだった。昼飯はカリモクの地下の粥麺茶房でお粥の香草大盛。それから歯医者さん。歯医者さんのあとは中井駅前高級割烹料亭錦山で晩御飯など。
すこし順序がワープするのだが、木曜日の午後に父母を伴ってふたたびiDC大塚家具にいって、今日はコンシェルジュさんをお願いしていろいろと見てみるわけ。素材と寸法と説明等については僕が担当して、要するに母が寝っころがってテレビを観る用なわけだけど、それから色と価額については父母の担当ということで、けっきょく表面は本革で側面と背面はフェイクレザーの低反発セパレーツを、寸法の都合で展示品とはいくぶん入れ替えて購入決定。なにやらラウンジスタイルフェアというのを開催中だそうで、配送料金とボロボロの引取料金はサービスしていただきました。

後日それを持って同じお店に寄ってみて、「いかにも買い物をしそうな老夫婦」に事情を話して(高校生が北欧家具とかカッシーナとか買えまっかいな)、割引券を進呈しました。なにやらたいそう喜んでいただいて、後日僕の四畳半下宿に「蟹」が贈られてきたのもいまとなってはいい思い出。高級家具屋さんには、まあそんなに悪いことはしていないと思うのです。
ソファのあと、丸井本店のZOFF屋さんで母の中近用の眼鏡を調整していただく。担当のスズキさんの眼鏡のレンズを眺めて「もしや」とおもってうかがってみたら、やっぱり伊達眼鏡でした、わっはっは。それから中村屋でランチをとったら、なんでか父がビールも奢ってくれました。
今日の大病院:
その木曜日は、よいよいの母のガンマナイフ施術のムンテラで大病院へ、朝も早よから父も伴って行ってみる。3月くらいと8月くらいにもガンマナイフで腫瘍をちょきちょきしているのだが、また再発してやんの。元気な癌細胞だこと、って家族のうちでは「またかよ」ってなもんなんですけどね。どうせ2泊3日で済んじゃうようなものなので、さして心配もしていないのでした。
どうでもいいけど、小一時間ほども懇切丁寧にご説明いただいて、お支払いが210円でした。3割負担ならば病院に入るのは700円ということになりますね。お医者さんってたいへん。
- 関連記事
-
- 2012年11月20日と21日(火曜日と水曜日): いずれ僕も死ぬことは考えずにおく。
- 2012年11月7日と8日(水曜日と木曜日): 勝つまで負けない。
- 2012年11月2日(金曜日): しない後悔よりやって大失敗。