朝の血圧は139/82。あんまり面白くない。朝食、到来物のなんか「うどん」と書いてある「小麦粉を練ったと思しきもの」を茹でて、油揚とか菠薐草とか生卵とか胡麻とかてきとうに乗っけていただく。しかしなんだよこの麺、幅が1 cmで厚さ3 mmくらいもあって、放射能の影響で異常発育したきしめんかよ。でもほうとうとも違うし、美味いことは美味い。正体が不明なだけ。
夜は126/76。なんのこっちゃ。晩御飯は天下一品のラーメン(あっさりのほう)。
今日のウクレレ:
正月のウクレレライブ向けに『悲しくてやりきれない』をなんとなく歌っていたのだが、なんだかんだで「リズムはレゲエで、唄メロは沖縄音階で、コード進行はin Cで原曲とだいたい同じだけどF始まりのF終わりでぜったいCに戻ってこないバージョン」になってしまいました。なにしてんの俺。
今日のちんこまつり:
ふむ、24日の夜の部のパブリック・ビューが当たってしまった。
詳説すると、24日の昼の部のチケットは取れたのだが、夜の部は落選したわけ。じゃあ夜の部には入口まで行って指くわえているわけだが、運がよければ余りチケットが降ってくるかもしれない。降ってこないかもしれない。25:00くんだりにニコファーレの前で路頭に迷うのもあまりぞっとしないので、そのための保険だな、パブリック・ビューは。
なんの話か判らない? あなたは幸せなひとだ。
今日のセッション:
明けて1月18日の歌舞伎町Golden EggのThe Zirconsは、めでたくInstead of Netが対バンに名乗りをあげてくだすったものだから、報告がてらGolden Eggに顔を出してみたらアオちゃんいねんでやんの(笑)。あとでメールでもしとこ。
今日はチッコさんのセッションで、鍵盤がほかにいらされなかったものだから20:00から23:00まで弾きっぱなしな感じで、今日はブルースまみれ。一昨日のねじまわし作業の後遺症で右手が動かない(じじいか)ものだからブロックコードで誤魔化しまくりなのはまあしょうがないね。
なかなかステージに上がろうとしないバイオリンのお姉さんがいらしていたのをいつもの調子で無理乗せしたら、まあブルースか酒薔薇くらいかなと思って油断していたら「じゃあコンファメで」と言い放ちやがる、あはははは。たまたま曲を知っててよかったことでした(ハコに譜面もあるけどね、あんな漢字だらけの譜面なんか読めんぞ儂は)。
それで帰宅がけの駅前でいろんな客引きのひとに声をかけられつつラーメンなどいただいて帰るわけなのだが、あの客引きのひとたちについていくとどうなっちゃうんだろう。いちど試してみたいものではあるのだが。
- 関連記事
-
- 2011年12月29日(木曜日): 殺されても死なない。
- 2011年12月22日(木曜日): 今日は私、明日はあなた。
- 2011年12月21日(水曜日): 寝た娘は起こすに如くはなし。