【りびけん祭り vol.2】
愈々明日、ライブですっ!

OPEN 19:00
START 19:30
Place: 歌舞伎町Golden Egg
Fee only \1,000+1drink \500~
Appearance:
というわけで歌舞伎町ゴールデンエッグ(ドンキ裏)で明日ちゅうか今日ちゅうか月曜日の夜にライブ大会やります。ものすごくヒマなかた、よしなに。
08:00起床。
朝食、ピーナツと炭酸水。
ビスマルク山脈に棲息する栗鼠かよ俺は。
昨日のクール・ブリアーンさんの落ち穂拾い:
- 書いちゃって構わないと思うので書いちゃうと、実は開演前にステージ・マネージャ謝礼を頂戴しました。ふだんのRock/Jazz/Pops業界だとこれは「帰っていいよ」のサインなので指揮の清水昭師父に「じゃあ帰ります」って言ったら「ダメ」って言われました。
- 面白かったのがアンコールの2回目で、ピアノを弾く予定の内藤先生は袖に引っ込んじゃうし、指揮の清水昭師父は譜面を持たずに出ていくし、あはははは。
- 3ステージ目の前にステージ・モニタを眺めていたら、なんとなく譜面台が傾いでいる。とりあえず袖にあった譜面台と取り替えてから点検してみたら、木製の足のほぞが抜けかかっているんだな。へえ、そんなこともあるんだ。
- 合唱団のニシさんに「今日は赤いスタジャンじゃないんですか?」って言われる。ちょっとそれはねえ。受付にいたニシさんの娘さんには「T.M.Revolutionって久し振りに読みました」と言われる。なるほど、母娘でここをチェックしているわけだ。迂闊なことは、どんどん書こう。
- 来年1月25日の合唱団PMSの演奏会にも僕は行くのだが、なんか主催者側から「リコーダって吹ける?」って聞かれる。そんなもん潤哉さんだろうと思ったら「簡単なのが8小節」なのだそうで、だったらできるかな。ちなみにリコーダーのデュオ・パートだそうなのでもうひとり拉致らなければならないのだが、どうしたものかしら。
- トッパンホールのバックヤードは、楽屋Dの前に喫煙所がある。あのホールで僕が行方不明になったら、たいがい楽屋Dの前にいます。書類とかぜんぶあそこで書いたもんなあ。
- 誰もいないときにステージでちょっと歌ってみたんだけど、気持ちのいいホールですね。それで喉の調子がよろしくなくて下の下のCが出ないのが面白くなかった。
- 前日にあまり眠っていない理由のひとつに、04:00にちょいと目覚めたおりに「今日の電車文庫はどうしようかな」と思ってつい枕元にあった山本弘『闇が落ちる前に、もう一度』を手にとって、再読なのについ読了してしまったというのもある。バカだ私は。

今日のお昼寝:
『鑑定団』の始まる前に寝たんだから、13:00には就眠していた筈だ。目覚めたら24:00を過ぎていました。なんやねん、貴重な日曜日だというのにわっはっは。
しかしこれ、もう睡眠障害を標榜しても非難されないんじゃないかな。
今日のお買い物:
というわけで顔を洗って、のんびりと東中野ライフまで歩く。
- 豆
- 芋
- 半額のお刺身(マグロ赤身とブリと甘エビ)
- 豚足
- 糠漬
- 炭酸水
さて、
- 明日のライブの衣裳を決める、
- 明日のライブの曲目を決める、
- 明日のライブの荷造りをする、
- 必要があれば譜面を書く、
- 関連記事
-
- 2008年10月28日(火曜日)、どどんがどん。
- 2008年10月26日(日曜日)、突発ナルコレプシ。
- 2008年10月24日(金曜日)、この冬はモモシキを履かない。
スポンサーサイト
| ホーム |