
なんでそんな計画を立案したのかというと、正直言ってカネがない。2013年は母の介助でほぼ実家に詰めておったのでエンゲル係数ほぼ0%(酒は飲んだが)で自宅インフラが僅少。2014年から2015年にかけては重症急性膵炎罹患があって670日間中の130日間も入院していればたいそうな負担のようだが、たまたま保険が効いたのと、ガチでヤバいヤマイだったらしくて治療費については国庫補助がもったいないくらいにどかりと出たので、いちおうまだ生きている。生きてはいるのだが、3年間に亙って無産階級というのもこの齢になるとだな、経済生活に復帰できるのかどうかも含めてけっこうキツいぞ。
具体的には、
- 集中力に自信がない、
- 体力的にも自信がない、
- お仕事のスキルも陳腐化しておるに違いない、
- 就眠障害もあるので、定刻出社とかできんのかよ俺、

あと、洋式便座の中蓋を開けたまんま座って便座に転落するというのを、本日人生で2回目にやらかした。私はもうダメなのかもしれない。目指すべきは宮沢賢治だろうか、八木重吉だろうか、いっそ梶井基次郎あたりなのだろうか。
今日の睡眠: 就眠障害っぽいの。
さいきんの就眠記録はこんなもので、ざっくり幅でいう右1/3があるべき睡眠時間帯なのだが、ひどいものだ。
並べてみよう。滅茶苦茶や。
今日の明日:
たぶん死にはせん。
明後日は参宮橋四十肩医院で四十肩治療。
明日明後日はともに朝。
Reviken_Tokyo
しまった、まちがえてマイスリーをオーバードーズした(判りやすく「睡眠薬ののみすぎ)。死にゃせんとはおもうが、ヘロヘロタげ(‥ )みんなありがとう。/
11-29 23:16合唱/バンドクラスタとときどき映画体験のリテラシかそぐわないことがあるので、押しつけがましいが最低限のものをリストアップしておく。『ブルース・ブラザース』『リンダリンダリンダ』『ファイトクラブ』『マッシュ』。映画に趣味のないひとならば、この4本で十全だろう(個人的見解です)。
11-29 20:41以前に勤務していた音羽屋編集部社長とは、映画の趣味があまり合わなかった。『第九地区』あんなの、ほんとに帰ってくるかどうか判んないじゃん。『ミスト』(ダラボン最高じゃん)なにあのラスト。『マシニスト』ビジュアルが怖くて観る気がしない。なんだかんだ言って観てるな(笑)。
11-29 20:33祖父が愛宕山NHK でアナウンサーをしていたもので、放送収録関係には機会があれば協力している。『ゴジラ』ではエキストラとして恵比寿の自衛隊でゲロを吐くまで走った。T. M. Revolutionと藤井隆のPVでは踊っている私が観られる。ラジオで「木霊」の声をやったこともあるな。
11-29 19:23NHKBSで松村信兵衛を演っている高橋克典さんは『沙粧妙子』の二代目助手がまるっきりギバちゃんのパクリだったので多少軽んじていたのだが、新宿三丁目で店を出たら撮影中で少し待たされて、撮終で本人が走ってきて「ありがとうございました」と90度お辞儀をされたのでそれ以来贔屓にしている。
11-29 19:16@anniwaltzary うん、何度か歌う機会があって、大好きなんてすよ。最っ高にロックなんですよ三善晃。
11-29 06:17つかさ、ちかぢか死ぬと思うんだ、俺。https://t.co/jFXWGWeDGB
11-29 06:04このへんも載せとこう。俺という人間が生きていたことの記録だ、すまんな。https://t.co/jFXWGWeDGB
11-29 05:56体力ない。いま演ったら死ぬ自信かある。https://t.co/OP5TQFGPQy
11-29 05:15まだ元気たったころの動画だ。くそ、いまこれ演ったら死ぬ。https://t.co/vX6vqYU4AL
11-29 05:13
Reviken_Tokyo
@wiskij エアブロワぶほー。なんかだいじょぶみたい(‥ )/
11-28 21:52【悲報】iPhone4Sが見当たらないと思ったが、写真左の麻婆豆腐丼の底に沈んでいる。 https://t.co/lCJsuZmaIW
11-28 21:33@ariari0627 えーとまあ、ヘンタイのほうのひとたちです(‥ )/(あるいは現代音楽とも)。アニタ・オデイさんは素敵な姐さんですので、『真夏の夜のジャズ』(映画)とか観てくださいな。
11-28 21:01@ariari0627 セロニアス・モンクとアリス・クーパーとロバート・フリップばかりを聴いていた学生自体を過ごした私の血液はたぶんアニタ汚泥(ごめんなさいもうしません
11-28 20:34@tatsuvar @breathingpower んで、「時を刻む(細刻する)」こと自体を否定しておられますよね。「時刻」とは歯医者さんの予約とテレビ番組以外に縁のない私には、向いているかもしれません。
11-28 20:28@tatsuvar @breathingpower あはははは、このネタは知りませんでした、ありがとうございます。ちなみにいまならオーケストラは442 Hz、古楽は438あたりでしょうか。クロマチック・ハーモチカは演奏の自由度を増すために444だったりします。
11-28 20:25@BiotopeGarden @breathingpower @softtamori 雑談ついで:ご婦人がたプラス高校生と話していて、「温暖化で北極の氷が溶けると海面が上がる」とか言っていて、「それはねえよ」と言ったら誰も理解してくれませんでした。民間リテラシはそんなもんかも。
11-28 20:00@betelgeuse んー、書誌学的なものはあまり読んどらんし、明治文学にも疎い(漱石なら「猫」に出てきた残酷な揉み方をする按摩に興味がある程度、文章なら鴎外の接続詞が好き)ので、誰ぞのエッセイかとは思うんですが、ちっとも判りません。脳の隅に置いておく感じで、時間かかりますな。
11-28 19:52@betelgeuse ふむ。「月伝説」を知っているからにはどこかで読んだ、しかも蔵書(ってほどのもんでも)のウチからというのは間違いないので、ちと当たってみますね。うまく見つかりゃお立ち会い。ディオゲネスってただのホームレスじゃん、って気がついたのはわりと最近です(‥ )/
11-28 19:18映画『太陽を盗んだ男』(1979ゴジ)を眺めながら、そういえば爆縮レンズとか使わんでも決死隊が小量ずつの精製核物質を持ち寄って集まれば核爆発は起こせるんだなということに気がついて(臨界量の単位は「質量」だよね)、ちと緊張している。
11-28 19:00
Reviken_Tokyo
@alcafe_ogikubo あのひとは「舞台下」にいらしたんじゃな かったっけ(‥ )/
11-27 02:22
Reviken_Tokyo
@alcafe_ogikubo いまだに判らないんだか、代役のひとのときに舞台に出てきて哄笑していたのはぜんたい誰だったんだろう。
11-26 21:31これはないだろう、説明崩壊しちょる。 https://t.co/ooKdFWlItD
11-26 20:37@betelgeuse え、そう?(笑) こちらも3巻ひきつづき捜索中です。あそこらへんにある、まちがいない(きり
11-26 20:17@betelgeuse 通巻で「読む」となると大事業ですが、索引で十まで数えるくらいなら楽勝っス。巻号-項目数で1-8、2-12、4-9、5-10、6-5であります。
11-26 20:06定期イベントには疎いのもいかんと思って今日の感謝祭(アメリカとか)についてお手軽に調べてみたのだが https://t.co/InPjljr8ml 、アメリカ本土到着時には食糧援助などもしてくれたアメリカ本土人を後にぶち殺しまくったイギリス移民ってやっぱクソブリカスやな(‥ )/
11-26 19:50@betelgeuse うゔ、第3巻だけ見つからん(‥ )/ https://t.co/13EXAKmPBd
11-26 19:37@alcafe_ogikubo そこなんや。劇場のビスタで観たときには右端に「あのひと」が映っておって楽しそうに笑うてはって、次のターゲットが白島姉さんだと判んねん。スタンダードサイズのビデオだとそこが切れてて判んない(これだけ空けときゃネタバレにもならんだろ)。
11-26 19:25@alcafe_ogikubo たたたたすけてぇ
11-26 19:10@alcafe_ogikubo つい録画『女優霊』見始めちゃったじゃないかあっ! どないしてくれんねん(←あからさまなイイガカリ)。
11-26 15:57東京12チャンネル『ハワイ5-0』を眺めていたら、チャリティー・オークションに「ジェイク・シマブクロのウクレレレッスン券」が出品されていた模様。$100くらいなら入札してもいいな(とか言ってる私はハーブ・オータJr.にCrazy Gを教えたことがある(無駄に自慢(‥ )/
11-26 12:47
Reviken_Tokyo
NET『相棒』に遠山ちず(えーと、前沢さんっけ(‥ )/)が出てくるとその日はいいことがあるんだが、たいがいいつも夜中だものでジンクスいつも不発(‥ )/
11-25 21:32つまり編集担当が馬締ちゃんだったってことか。 RT @Reviken_Tokyo: 千野栄一『言語学のたのしみ』(大修館書店、1980)には「物真似芸人の美川憲一さんが」という記述がある。・コロッケも本望てあろう。・大先生可愛い。・編集者が朴念仁すぎ(‥ )/
11-25 20:46@betelgeuse 他方、『こぼれ話』でも読んでいなけりゃ前3世紀のギリシアの哲学者の名前とかまず知らんかったちゅうのもあります(ストア派オンリーたけど)。合唱団にいるとたまにディオゲネスとか出てきて、「あ、樽のひとだ」とか思ったり。実益ねーけど。
11-25 19:17@betelgeuse そこは自己責任ってことですかね、小学生には荷が重いか(‥ )/庄司浅水は凄いスよ、博覧強記で書きまくりつつ「が、その先のことは忘れた」とか堂々と書いてあって、記憶かよっ! って中学生ごころに突っ込んだ思い出があります。
11-25 19:05@betelgeuse そういえば三浦一郎さんがどういうかたなのか知らないなあ、僕。無垢な10歳児に刷り込まれるエヴィデンス不在情報というと庄司浅水の一連とか、いっそ五島勉あたりと一緒なんだけど、私は大丈夫なのでしょうか(‥ )/
11-25 18:44マンションのエレベーターで乗り合わせた12歳風味男子がブルーバックスを10冊ほど握りしめている。「お、いいの持ってんなあ」とにこやかな不審者(俺)。「都筑卓司ある? あった!」とさらに不審なおっさん。タイムマシンと量子論だったと思うが、あの年頃にあれが読めるのは正直うらやましい。
11-25 18:36平凡社『虫屋のよろこび』(1995、アメリカ昆虫学会百年記念アンソロジー)に、「1970年代に、映画会社に頼まれて巨大ゴキブリを生み出した」という話が出てくる。映画ファンならウィリアム・キャッスル『燃える昆虫軍団』(1975)の発火ゴキブリだとすぐ判るが、さて火は点いたのかなあ。
11-25 18:15千野栄一『言語学のたのしみ』(大修館書店、1980)には「物真似芸人の美川憲一さんが」という記述がある。・コロッケも本望てあろう。・大先生可愛い。・編集者が朴念仁すぎ(‥ )/
11-25 18:07@betelgeuse 1970年代版3巻(僕家雪崩遭難中)がまだ、ってことでしょうか。当該書のありどころは半径50 cmまで絞れていますので、あとで確認しますね。漱石さんの「月」は有名な話のように思い込んでいますが、どこで知ったのかな僕。まさか千野栄一ってこともなかろうし。
11-25 17:56PC要約筆記をやっていたころにいちばん驚いたのは、講演会かセミナーかなんかで「では、ここでパソコン要約筆記をとめてください」ってアナウンスされたときだな。もちろんそれもそのまま叩いて、要約筆記など止めるわけもなく(ざまあみろ(‥ )/)。なに考えてたんだあのバカ座長。
11-25 17:50
Reviken_Tokyo
アフリカンな二拍三連(たとえば武満徹『バンツー族の子守歌』(A))を半拍ずらすと、スティービー・ワンダーの『Isn't She Lovely』(B)が出てくる。昨日のセッションで言い忘れたので記しておくやつだ。 https://t.co/gO7kF9eR7v
11-24 23:42所謂ストリート・アートのたぐいなのだが、判りやすそうなのに判らん。中目黒駅前にて。 https://t.co/aMu0RI0oXe
11-24 23:33RT @livedoornews: 【衝突事故防止】鉄分補給でレールをなめる?シカ対策に「誘鹿材」を開発https://t.co/5nxBc8mU7Z誘鹿材は鉄分と塩分が主原料。線路に向かう"けもの道"の途中に置いてシカを足止めし、線路に近付かないようにする。 https…
11-24 22:33土曜日の夜に右上奥の歯痛で目覚めてボルタレンでとっちめたが、その後はウンでもスンでもなく痛まない。今日歯医者さんでレントゲンを撮ったら「神経のギリまでキている虫歯」が発見されて患部は削られたのだが、このあと痛むかどうかは五分五分のバクチだそうな。どうやら年末年始の休診時にくるな。
11-24 22:31さいきん太平洋戦争中の話題の多い父(勤労動員で戦闘機作ってたころ13歳くらい)に「TBS BSで『パールハーバー』かかるよ」って教えてあげたのだけれど、観ていたらひょっとして腹を立ててはおるまいかと危惧する今夜だ。
11-24 22:26@baatarism @wiskij くだらない話で恐縮ですが、大江戸線開通時に「これで練馬も新宿沿線だ」というポスターが掲示されていて「練馬終わってるな」と思ったものでした。「これで新宿も練馬沿線だ」となぜ言わん、西武線も「西はもうダメだ」ってんでインフラ整備をやめるわけだと。
11-24 22:24西武線高田馬場駅のジングルが「マルコメ」なのに文句はないが、高田馬場ゆうたら決闘やろがとも思って考える。そういえば『ぶらり信兵衛道場破り』に「松村信兵衛=堀部安兵衛」説があったなとも思ったが、そうすると原作『人情裏長屋』のラストの先でおぶんちゃんがえらいことになるので諦めて、と。
11-24 21:57@betelgeuse 4~6巻は、索引からお手軽に参照してみたところ「I Love You」はないみたいです(あのころの角川なら信用できるし、ないんでしょうね)。3巻(と1~2巻)は室内雪崩のなかで遭難し、鋭意捜索中なのでありますっ(キリ
11-24 21:19@makoto_bass そこでふと「ニキータってのは男性名だな」(ex. フルシチョフ)なんてエルトン・ジョンのことを思い出したり。
11-24 21:13@makoto_bass いやそういう二丁目的な意味じゃなくて(‥ )/
11-24 20:30
微熱と微高血圧は安定しつつ、昨晩はのんびりめの03:00にプロチゾラム、03:30にゾルピデム(ともに睡眠導入剤)を服用して、04:30には就眠したような感じ。09:00くらいにいちど目覚めて、でもけっきょく12:00まで寝ていたね。そんなもんかっちかちに管理しても却ってしょうもなかろうもん、こんなもんでよかと。
今日の歯医者さん:
定期検診で歯医者さんに寄ったついでに、土曜日に右上奥が痛くてボルタレンでとっちめた話をしたらレントゲンで記念撮影をしていただいて、右奥の一本が神経ギリまで食われていることが発覚、さっそく麻酔をぶちこまれての掘削作業に入る。歯科助手のお姉さんががりがり中は手を握ってくれているサービスとかあったらぜったいウケると思うのだか、どうだろうか。じっさい「いまかなり怯えています」と言ったら先生も歯科助手さんも笑っていたが、却って怖いちゅうねん。
つまり「神経ぎりぎりまで侵攻していた虫歯を、神経ぎりぎりまでは削った」ので「いつ痛み始めるか判らない」のだそうで怯えている。先生によると「確率は五分五分」だとかで、ってことは歯科医院が年末休みに入ったちょうど12月30日の午後から痛み始めるんだろうなあ(マーフィーとかSONYタイマー的ななにか)。なに、膵炎痛と違ってボルタレンが効くことは判っているので、さして虞るることもあるまいて。
新宿区中井界隈から中目黒の歯医者さんまで、ルーチンなら大江戸線中井から六本木、日比谷線で中目黒のあらかた60分ということになる。でも六本木の乗換がやたらと時間を食うのが不満で、今日は西武新宿線中井駅から西武新宿駅、とことこ歩いて紀伊国屋書店を通りめけさせていただいて副都心線新宿三丁目駅から中目黒へ。僕ん家から歌舞伎町Golden Eggまで30分、素通りして新宿三丁目駅まで10分、そこから中目黒まで10分の都合50分。なんや、よほど早いやないかい。そもそも地下とかあまり好かんしな、やはり地上はいい。
帰りがけは中目黒から東横線で意味なく渋谷に出て、駅構造の崩壊具合を確認しつつやっぱり副都心線に乗り換えて、西早稲田まで出る。diglightの前を素通りして高田馬場駅から西武新宿線で中井まで戻って、といった感じ。
今日の明日:
平和裡に01:00にプロチゾラム、01:30にゾルピデムを服用したので、02:30就眠だね。あとは顔を洗って歯を磨くくらいのことなので問題あるまい。
明日は些事いろいろといったところか。
Reviken_Tokyo
@_yukilin 僕のかよっている歯医者さんは(ほかは知らないの)、患者さんが怯えるので抜糸のことはバツイトと言っています(´・_・`)
11-23 23:07せんに「宇都宮大空襲の際に、父の疎開先親族が焼け出された宮崎駿一家を預かった」と書いたが、当時宮崎パパが飛行機会社のひとで、父は中島飛行機の工場で戦闘機疾風(はやて)のプロペラを作っていた勤労動員学徒(13歳とか)だったから、「ご近所」以外に「顔見知り」つながりもあったのかな。
11-23 19:40@makoto_bass 西武新宿線西武新宿駅の到着列車で眠り込んでいた阿佐田徹也さんを起こしてあげたこともあるよ。あとリチャード・デイビスにビール奢った。
11-23 19:32中学2、3年次の担任教師がだいっきらいだった。けど向こうは向こうで、呼び出して説教していたら「そんな用件でだいじな掃除当番中に呼び出したんですか」って言ってさっさと帰っちゃうような中学生はごめんこうむりたかっただろうなあ。といまにして思う。いまでもだいっきらいだが。
11-23 19:28@nohunohu 血液の質とか血管の伸縮性とか自律神経かどーしたとか、いろいろあってさっぱり判らん。現象面で言うならば、とりあえずなんとなく元気はない。
11-23 18:17太平洋戦争中に13歳かそこらの父は、疎開先の宇都宮で空襲に遭ったとやら。父の疎開先の親戚宅は無事だったのだが、ご近所の宮崎さん家は焼けちまって、しばらく宮崎さんご一家をお預かりしていたそうな。その宮崎さん家に「ハヤオくん」という子供がいたそうで、どうやらあのひとらしい。
11-23 18:07NHK総合で戦艦武蔵の番組を眺めながら父から聞き出したところ、WW2当時13歳の父は疎開先で動員されて四式戦闘機疾風のプロペラを捩じっていたとか。キ84とも言っていたから試作機段階からで、中島飛行機の工場が宇都宮にあったからあそこだな。鶴巻から石井まで徒歩だったんだろうな。
11-23 18:03今日の高血圧:献血穿刺を看護婦さんが断るくらいに血管が細くなってきているらしいので、血流量を維持するために血圧が上がる、これはまあ、判る。それでもなんでか貧血気味というのがよく判らない。これ以上「圧」を上げるとヤバいと血管方面が考えている、乃至は流れているものの質がよくないのか。
11-23 03:17一昨晩に就眠中の僕を叩き起こした歯痛は2時間我慢した後にボルタレンで撃退したのだが、そのあとがウンでもスンでもなく痛まないのが却って不気味だ。リサーチしたところ欠けも穴もないようだし、周縁部に差歯はあるが幻歯痛とかってあんの? 聞いたことねえずらけれども。
11-23 02:47@makoto_bass いま思い出したけど、武道館のあたりをクルマでくるくるしていた谷啓さんに、駐車場の場所を教えてさしあげたことがあります。自慢(‥ )/
11-23 01:27
ぜんぜん寒くもならない11月下旬だが、念のためブーツなど引っ張りだして磨いてみる。ミンクオイルはずいぶん古くなっていたもので、買い直した。
リーガルのサドルシューズも磨いたらなかんねんけど、触媒も磨き方も判らん。今週中になんとかしよ。

ピアノのほうは、やはり僕の脳になにかキているらしくてさ。もともとさして上手くもないんだけどさ、ほら、「その時点での最善」ってあるじゃん? そういう感じが湧いてこないんだよなあ。3年前なら『Spain』あたりはめっさ弾きまくったものだが、ここんとこお茶を濁しているわけでもなく、なんか自分に物足りない。
今日の健康: さいきんの主訴は睡眠障害と四十肩。
土日の睡眠でいうと、就眠時刻はまあ合格、朝寝はしょうがねえかな、といった感じか。
微熱と微高血圧は続いていて、原因は不明。体温は36.8℃界隈、血圧は上か200 mmHgを超えるとびっくりする感じで、180 mmHg界隈かな。
怖いのは脳卒中あたりだけで、誤解をおそれながら言えば心臓血栓とかで一過性の痛みを伴って死ぬくらいならいっそ構わん。ってか死んでしまえ。これ以上あたりにご迷惑を撒き散らしながらしながら生きていくよりは、死んじまうか復活するかの二択だぜ。
正直なところ、本人はどっちでもいいと考えている。
今日の合唱団:
早稲田大学男声合唱団コール・フリューゲルが長崎のコンクール全国大会に出場しちゃって新聞報道されちゃった話はTwitterとかFacebookとかにも書いたのだけれど、いまから数年後に「あれ? なんだったっけ」と思って検索をかけるかたもいらさるかもしらんし、アーカイブっぽくblogにも載せておこう。
朝日新聞東京版2015年11月22日、14面(東京面)に幹事長阿出川くんのコメントが掲載されました。
OB団体が定期演奏会の回数を間違えたり、とかく忘れっぽいんだよ儂ら。
今日の吉右衛門さん:
あまり季節感なくご近所で生活なさっている吉右衛門さんの、僕が越してきてからならどうやら三代目らしきサイズの若者にご挨拶させていただいた。
ほんとに春先とか見かけないんだよ、啓蟄とか無視。
そんで11月末とかにも平気で活動しておられる。
写真は左から当代、初代、二代目。
今日のぽっきり:
雑談ついでだが、消費税8%込みの生協の支払いが1,000円ぽっきりだったの。こないだ今の借家に20世紀から棲みついていることに気がついてびっくりしたのだが、ということは生協にも15年間通い続けて「ぽっきり」は初めてだな。めでたい。
レジスターのお姉さんと僕が金額をみて、同時に「おー」とか言ってたね。
右はおまけ。
今日の御飯: 脂質制限と糖質制限(但しブッチ中)。
とんはく鍋は、
- 豚肉と白菜を茹でる。
- 大根おろしを載せる。
- いただく。
豚の茹でかたとかはべつにいいよね? あと大根おろしに生姜を混ぜたり粉末出汁を混入させたり、大根はおろしがねだったり鬼おろしだったりもするが、まあいいだろう。
お味噌汁は、みっつ買った蕪の二つ目が引き続きお味噌汁になった。
土曜日は坂本商店のあわせ味噌で、日曜日は同商店き越後糀であるところがちょっと違う。
あと、日曜日には刻んだ油揚も足した。

どうやら適正なところ、BMIなら20界隈くらいでとどまるように身体ができているらしい。
いいことなのかどうかは判らない。
今日の明日:
いま火曜日の02:00で、ほんとうは眠剤を服用して眠っちまったほうがいいのだけれども、なんとなくめんどくさいっつかやる気しないのでのでテレビとか観てる。この「就眠がいち事業」という体質をこそ見直すべきなのかもしれないし、12月21日に予定されている睡眠専門医(それくらいまで予約がとれないんだ、どこの睡眠障害外来もそう)にガチで期待していたりなんかしてからにもう。
それで24日の火曜日は17:20に参宮橋四十肩医院を予約しているので、いくらなんでもそれくらいには起き出しているんじゃないかなあ。