
ついでに、途中覚醒の癖も抜けつつある、ような気がする。
先週までの3週間なら滅茶苦茶やったからのう、いいことだ。
いちおうはいい方向に向かっているようでもあり、ひょつっとかすると完治も近い、のかもしれないね。


そんなことで、生まれて初めて弾く『Rhythm-A-Ning』とか、たぶん2回目かそころらの『So What』とかも演らせていただいて愉しゅうございました。ピアノの腕前だけが画期的にめきめきと落ちてきているのだが、それはまあしょうがないね。


朝食べすぎたので、お昼は抜き。
セッション後の晩御飯は、わりとなんでもいい感じではんぺんを焼いた。3年ぶりにバターを買ってみたのが嬉しかったというのもあるね。
今日の明日:
Reviken_Tokyo
最後のプライド(1):「ライブにアナはあけない」→今春病欠にて崩壊。最後のプライド(2):「ジャージでコンビニに行かない」→いまちょっとヤバかった(‥ )/
10-27 19:15生協の無洗米を買って知ったこと:・無洗米浸水時の白濁は、糠ではなくて澱粉である(へえ・賞味期限は「精米後」の30~45日間である(へえ・パッケージにエアテイクがあるらしい(へえ・生協は炊飯器炊飯を前提としておる(うるせえ、うちは鍋炊飯でえい
10-27 18:56@cocomakikoizumi ふつうの「おとこのこ」なら10 kgくらいまでは楽勝なもんですよ、そのへんは男女差かな(と体力的には中の中くらいであろう私が言う)。1 km以内なら、五十肩がなければ20 kgを両肩に載せてつるつる運べると思うんだよなあ(さすがに事後ぶつくさ)。
10-27 18:48【無知】テレビ欄映画に「レターボックスサイズ」ってあったんだけど、レターボックスってもともとは「あんたのテレビはスタンダード画面だけどシネスコ映しちゃるから上下真っ黒やで」って意味、だよなあ(←あやふや)。あるいは古い真四角映画を横長テレビで流すと左右真っ黒みたいな。よく判らじ。
10-27 18:28お米をふだんはロット2 kgで買っているのだが、今日はおカネがないのでむしろ逆張りして5 kgのオトナ買い(当社比)。五十肩のことを忘れておった、帰路がつらいつらい(‥ )/ https://t.co/MJ5cXWMC6x
10-27 17:30到来物なんかでけっこういいお米も食べているのだが、けっきょく栃木県産米に帰ってくる。やはり育った土地のものが美味いってことなのかな、よく判んないな(‥ )/ https://t.co/4s1gv8dm02
10-27 16:53@yomotan0302 ウクレレいいですよ、in CならC-F-G7-Amくらいは2分で覚えられるし、最初のうちは「よっつ」刻んでいればすぐ歌えますし。僕も「ピアノの弾き語り」なんか「できるわけねえや」とおもってハナからあきらめていたクチです。
10-27 16:15ちょっとガチで「死」がそのへんにある生活を送っていると、TwitterとかFacebookとかblogとかにとってもくーだらないことを書きながら「これひょっとすると絶筆やで」と考えている自分がいる。そういうひとだったから構わないんだけど、最期くらいは見栄張りたいかなあ、みたいな。
10-27 01:24超音波歯ブラシとか作ってる会社 → オーディオクリニカ
10-27 01:21