
11:00までじっとして、とりあえず東中野のサムラートまでカレーなど食べに行く。半月かそこら前に滅茶苦茶胃の具合が悪いときにおとのうて、チキンバターカレーを半分も喰えずに平謝りで帰ってきたののリベンジなのだが、なんとインド人の店員さんがそれを憶えていやがった。あはははは。そんなことで久し振りに英語で膝つきあわせて会話してきちゃいましたよ。キーマカレーでナンは1枚半、生ビールがジョッキで3杯。文句あるまい。
帰りがけの東中野ギンザ商店街で、古着屋さんでビームスのアロハとリバーシブルの短パン(カーキとタータンチェック)を各500円で購入。ものの価値の判っていない古着屋さん、好きだなあ。あとバックスキンのトップサイダーのいい品が5,000円ってのがあってサイズもぴったりなのでちょっと物欲は湧いたのだが、冷静に考えれば僕の人生にトップサイダーは出てこないものだから(ナイキとクロックスとコンバースで充分)、これは断念。転売してもそこそこ儲かる、なんてことは考えません。てか考えたら人生が負け戦。
ほんとはエーブル・シーマンさんで散髪をする時期でもあるのだが、貧乏なので今月はパス。ヒマなんであとで自宅キンパツ作業とかしちゃうかもしれないけど、それはそれで。



なんで『インデペンデンス・デイ』って? いいじゃん、『ザ・コア』とか買ってるよ俺。愉しみかたいろいろ。
それで俺ん家に足りないDVDは『ゼイリブ』、『サンダ対ガイラ』、『スミス都へ行く』(吹替版)、『マウス・オブ・マッドネス』。あとグランドピアノがあれば、無人島に流れ着いてもぜんぜん困らない。
今日のミミズ対マングース:
夜中というか22:00始まりで、高田馬場diglightでtattiさんとY2のギターバトルがあるというので、酔っ払って茶々入れに行ってやろうと思って夕刻から焼酎など舐め始めたらほんとうに酔っ払ってしまった。しょうがねえな、俺。ライブのほうは前半のブルースバンドのハーピストがご機嫌な出来で、マイクはなに使っているのか聞いとくんだったか。後半のミミズvs.マングースは、意外とミミズ大健闘でしたな。ほんとはヨシノなんか褒めたくないんだけど、ひょっとするとギターを弾かず喋らず存在もしないでいてくれればいい奴なのかもしれないな、Y2ってば。
そのY2が「りびけんってひとのライブにも来るんだ」って驚いていたのだが、今年だけでもノンちゃん、ヒロゾー、みどりーぬ、小山亜紀、ってけっこう行ってるぞ俺。セッション行っても弾くよりは聴いてるほうがじつは好きだったりなんかして。
Reviken
自分のためのメモ:スリラー節。http://www.youtube.com/watch?v=JGf_gs2320o
08-27 14:42@veronica_tokyo 不労所得を求める輩がいなけりゃ、ある意味正解ですね。
08-27 12:43