けっきょく06:00くらいにさすがにマズいと思って就寝して、09:00に根性で起き出して風呂をつかってから新宿へ。服装はいつも通りのステージ衣裳で破れジーンズにTシャツに運がよければなにか羽織っている感じだったのだが、早めに到着した分とく山の受付係さんに「おひとりさまですか?」と訊ねられる。IT長者にでも見えたのだろうか。いずれまだそんなに混み合う時間帯でもなかったので「ツレが後から来ますから」ってんでテーブル席に陣取ってお茶などいただいているうちにツレ登場。ヒマだから読んでいたランチメニューは梅が3,000円からうえは天井知らずな感じで、僕は所持金800円。知らん。あとから割り勘とか言われたら伊勢丹屋上から歩行者天国めがけてチャールズ・ホイットマンか内田裕也を、しないしない。
けっきょく支払っていないのでよく価格の判らないランチは、高いやつはコース方式(フレンチ方式とか言うのかしら)でちまちまとした美味しいものが順繰りに出てくる僕好みで、たいへん好ましい。憶えている範囲で、
- なにやらの煮物を煮凝りで包んだらしきもの、
- 煮野菜と煮魚と天麩羅のちまちまとした3点盛り、
- ヒラメのあらい、
- 蟹しんじょにオクラの縦割りを添えたもの、
- 帆立をなんか難しくしたもの、
- 鮑の磯焼き、
- 土鍋でテーブル用に炊いてくれた炊き込みご飯、
- デザートは難しい豆腐と、抹茶をグミっぽく加工したもの。
今日の選挙:
ランチ風情でコース料理を出すだけあって、分とく山の客の回転はごくよろしくない。けっきょくランチ一発で120分近くも滞留して14:00くらいに帰宅、靴は脱がずに玄関先の投票券だけ毟り取って、投票所たる上高田小学校へ。遠い。徒歩で1kmくらいだとは思うのだが、なにしろ選挙のときにしか行かないしぃ、かつてはたいがい行くときには酔っ払ってたしぃ、ほかに小学校に用事なんかねえしぃ、緑豊かだからつい横道とかに逸れるから時間かかるしぃ。
投票所の入口におそらくはトンフルエンザ予防用だろうアルコール消毒液のポンプがあるのだが、誰も使やしねえ。あとは流れ作業でとんとんと投票作業を済ませて、中野区の新宿区内飛地たる僕が中野区の選挙公告板を目撃したのは投票後のことであった。まあいいんだけど。
投票所に薄くBGMが流れていて、あちこちで「静か目のクラシカル」を流していたらうっかり葬送行進曲だの葬送曲だのを流しちゃって係の人が有権者に怒られたというニュースは目にしていて笑っていたのだが、上高田小学校の投票所のBGMはオルゴールの奏でる『Feeling』(ミラ~ラシドラミラ~ラシドラミラ~ドシシドレミ~)でしたね。歌詞を思い出せる範囲で引用させていただく。
> ただ一度だけの戯れだとギャグ、なんだろうな。
> 知っていたわ
> もう逢えないこと
> 知っていたけど
> 許したのよ
> そうよ
> 愛はひとときの
> その場かぎりのまぼろしなの
今日の選挙余談:
「片山さつき」をインターネットで画像検索すると、なんか恐ろしげな画像が出てきますが本人なんだろう、なあ。こういう怪獣が映画界にいたと思うのだが、思い出せないのが口惜しい。
昨日は福島瑞穂がテレビで「戦争をしなくてすむような社会に」と言っていたのだが、バカだこいつ。その謂に則るならば、戦争しなくてすまなかったらしょうがないから戦争もするんだろ? 九条護憲ってのは「どうあっても戦争はしない」という話だろうに、なんにも判ってねえよこいつ。
かつて選挙戦を闘ってまさかの敗退をくらってテロに転じた宗教団体があった。これも学生さんと話していると「オウム真理教事件」を知らないひとがいたりするのだが(まあ受験まっさかりとかいうタイミングもあろう)、今回のあそこは大丈夫かなあ。
関係ないけど、wikipediaで大川隆法をみると「誕生日」じゃなくて「生誕」とある。やっぱり偉いひとなのかしら。
今日のStar Wars:
昨晩はテレビにスターウォーズのエピソード2(以下凡例として、たとえばEp.2)がかかっていたもので、なんとなく眺める。
こないだ若い人と話していたらあまり知られていなかったので余分なことを書いておくと、
- 1978年に画期的特撮映画として『スターウォーズ』は日本公開された。その時点で劈頭に「Ep.4」というクレジットがあった(日本人はアメリカでの1977年公開の評判を聞きながら、指くわえて1年間待ってた)。
- 1980年に『Ep.5、帝国の逆襲』、1983年に『Ep.6、ジェダイの復讐』が公開される。ちなみにこの時点では目標地点は『Ep.9』だった(が、なかったことになったらしい)。
- 1999年、つまり16年後に『Ep.1、ファントム・メナス』が公開される。とりあえず僕は観てがっかり。
- 以下略。ってかどーでもいい。
なんかなあ、ジェダイも修行してねえし、ヨーダは波平フィクスらしいし、けっきょく大局感とかぜんぜんなくて局地戦で暴れてるだけだし、だらだら恋愛とかしてるし、革命軍同士の恋ってそんなもんじゃなかろうし。まあデキちゃわねえとルークもレイアも誕生しないわけだからしょうがねえんだろうけれども、
だったらStar Warsなんかほっとけよ。
やりゃあいいってもんじゃねえんだよ。
せめてルーカスじゃなくてヤン・デ・ボンとかアルバート・ピュンとかにやらせときゃ誰も怒らねえんだよ。
あーくだらなかった。
さらにテレビ局の編集が最悪でさあ、「シーンのつなぎ目」と「シーンの切り替わり」の違いがぜんぜん判ってなくて、興を削ぐことおびただしい。東京12チャンネルに弟子入りしたほうがいい。フジテレビには映画を放映する資格がないよ、というか映画観たことないんじゃねえのか。
今日のT.M.Revolution:
そのスターウォーズの煮え切らない乱闘シーンの途中で中野の元締から電話が入って、テレビを観ろと。観てるよ。なんちゃんねる? 「5!」。うちの5チャンネルには『東京ビタミン寄席』がかかっていて嫌いじゃないけど電話してくるほどのことか? と思ったらデジタル化された元締はテレビ朝日のことを言っていたのだな。
チャンネルを廻してみたら、香取慎吾くんと西川貴教さんが1980年代のMTVを眺めながらいろいろ言っていて、マイケル・ジャクソンを眺めながら西川さんが「あ、このギターがスラッシュ」とか「これヴァン・ヘイレン」とか、俺より詳しい。ロック系好きなんだなあ、やはり趣味は合わない(僕はジャズ系でモンクとドルフィーなんでごめんなさい)のだが、これも好きだったTwisted Sisterの話とかこんど聞きたいような。
終了後にチャンネルを戻してみたら、スターウォーズの後に西川さんが出てきて「ガンダムね」とか言っていた。まあいいか。
そんなこんなで、2時間ほどお昼寝しましょう。
いま笑点やってるから、20:00くらいに目覚めたころには渡辺喜美の当確が出ていることでしょう。
いいや、寝よう。