【りびけん祭り vol.2】
ライブですっ!

OPEN 19:00
START 19:30
Fee only \1,000+1drink \500~
Appearance:
今日のまぬけ時空:
箴言:傘はいろんなところへ持っていかないと雨露をしのげない。
09:00起床、なんでか睡眠2時間だもんでうすらぼんやり。
うすらぼんやりとしながら野暮用で中野に出る。家を出る時点では雨もようようやんだようだったので傘など持たずに出たら、5分も歩いたところで土砂降りになる。僕はずぶ濡れになる。そんで中野で300円の傘を買って、と。
野暮用は一瞬で片づけて南口の「さらしな」で蕎麦など手繰る。なんかふつうの蕎麦屋になっちゃったなあ、とくに文句もないけど。それで明日はステージ・マネージャだし月曜日はライブだし、ひさしぶりに高円寺のジプシーウェイで散髪しようと思って中野駅から下り電車に乗ったらなんでか三鷹まで連れ去られる。
えっちらおっちら高円寺まで戻って、ジプシーウェイのお姉さんとバンド談義だの長髪談義だのしながら(「その風邪をひかない根拠ってなんですか?」「だって俺バカだもん」、みたいな)散髪終了。靴のなかが水浸しで不幸な気分になったもので、ジーンズメイトで靴下など購入する。3足千円で髑髏マークと星印とタータンチェックって、三十路をすぎて履くようなもんじゃねえな。
今日のThe Zircons:
11月5日(水曜日)、ジルコンズは「中目黒の楽屋」じゃなくて「高円寺の楽や」に出演するのだが、今日は高円寺に「らく屋」という按摩処があるのを発見。みなさん、ライブ見物の心算が間違えて揉まれちゃったりしないように気をつけてくださいませのこと。
今日のまぬけ時空(2):
明日はおもっくそカザルス・ホールに行く気になっていたのだが、ふと気づくとトッパン・ホールだよな。カザルス・ホールってなんだったっけと思ってしばらく考えて、ああそういえばこないだ行ったなというのを思い出す俺。
いかん、ボケとる(乃至はいつもどおり)。
今日の晩飯:
ほんとうは生牡蠣のこころだったのだが、さすがに人さまの本番を控えてそんなに剣呑なものも食べられないし(自分のライブ前日だったら平気でいただきますが)、というわけでなかをとって燻製の牡蠣を買ってきました。
あと、生協で作っているらしき冷凍弁当の「食事バランスセット」というのを400円で。あきたこまちの五穀ご飯(語義矛盾していなかろうか)と、八宝菜とナムルだっけ。なにやら栄養バランスがいいのだそうです。
今日の『ゼイリブ』:
ネットのアーカイブにジョン・カーペンターの『ゼイリブ』が落ちていたもので、久し振りに眺める。といいますか、22:00くらいにやたらと眠くなっちまったけど明日のことを考えると24:00くらいまでは粘りたいんだな。
映画のほうはマレットヘアのレッドネック(これはこれで語義矛盾か)が世界を救うんだか救い損なうんだか。やっぱり映画は90分、カーペンターは低予算だねえと言いつつ、トラヴィス・ハレルソン以来だと英語をしゃべったのがせいぜい合計30分くらいだもので、字幕なしは脳にキツい。目は覚めるから合目的的ではあるのだが。
明日は、
10:30までに飯田橋トッパンホールに到着するとクール・ブリアーンのみなさんに褒められる感じ。家を出るのが09:30過ぎ、どこかで朝食を摂るなら09:00ってとこか(ラムラあたりになんかあんだろ)。08:00くらいに起き出してお風呂というのが理想かしら。
さて、衣裳どうすっかな。ステマネがそんなこと悩んでどうする。