
帰宅途上の地下鉄の通路に、舞台なのだろうと思うのだが新作らしい「ウエストサイドストーリー」のポスターが貼られている。バンザイしながら左足を上げている人が3人並んでいるのだから、ロバート・ワイズ(『アンドロメダ…』!)の映画と同じ話には違いあるまい。
映画版でのジョージ・チャキリスは、ベルトのバックルをなぜか腰の右側に廻していたものと記憶している(ここが自信がない)。「ああ、ウェストのサイド(腰の脇)なんだな、いい駄洒落だな」と一人合点したのを覚えているのだが、なんかの記憶違いなのかなあ。ポスターの人のバックルが正面にあったのが、なんか違和感があるのですよ。
ふんむ、さてや。

亜紀ちゃんか横ヤン、あとでセットリストを送ってくれまいか。なんかいろいろ演ったものでよう判らんくなってしまった。
今朝は05:00くらいに就寝して、「これなら昼前に目覚めて、お仕事してから準備して17:00にソケースだな」とか思っていたところが、なんでか07:00に目覚めてしまった。睡眠2時間っておい。でもまあ特に眠くもないので3時間ほどお仕事などしてから、ちょっと発声練習などしてみたらあまり調子もよろしくないのでやっぱり15:00まで5時間ほど眠る。学生時代に知り合いだった聖心女子大の学生さんの結婚式に合唱団仲間と歌いにいったら鉄砲水に襲われるという夢を見たのだが、なんのこっちゃ。というわけでお風呂に入って譜面の準備をして、大江戸線から丸の内線経由で四谷三丁目へ。途中でなにやら腹が下ってきて、中野坂上の「だれでもトイレ」に閉じ込められているうちにちょっと遅刻してしまった。
関係ないけど、近所のアトリエ21さんの前に箱スカが停まっていて、アトリエのおじさんと2人で「凄いねえ」なんて言ってきたことでした。エンジンかかってたもんな、たいしたもんだ。
今日のライブは、
- The Zircons:アカペラのドゥーワップ、
- ラヂオキオスク:ロックバンド「ラヂオデパート」の小音量版ロックバンド、
- ラヂコンズ:The Zirconsとラヂオキオスクのキメラ、
ソケース・ロックでのリハーサルはラヂコンズを主体として、ジルコンズなんかなんにもしなかったなあ。いや、お店の外階段で軽く合わせてみたりはして(アカペラは便利だ)、セッティングについてはソケースのコバヤシ店長が「いつも通りに作ります」と言ってくれていたので安心してお任せして、ジルコンズはうどん屋さんへ。
なんでうどん屋さんなのかというと、僕のお腹が下っているのは措いといても、小山亜紀がなんか昨日のスタジオ籠もりで風邪ひいて、ふくよか雅治は太りすぎで、サンチャゴ田村はなんでもいいという理由による。普段はソケース地下のおいしい中華屋さんに行くんだけどね、まあしょうがあるまい。小山亜紀なんか衣裳の連絡で「白のワンピース」とか言っていたのが、実物を見てみたら「緑色のワンピース」だったもんな、よっぽど脳血流が不足していたに違いない。というわけで僕は胃腸の消毒と思って蕎麦焼酎の蕎麦湯割りと卵焼き、サンチャゴと亜紀がうどんで、横ヤンは野菜天丼と鴨肉。
今日のライブ:
お客さまは総勢1ダズンちょいで、ソケースとしてはまあまあ、かな。
ジルコンズはいつも通りとして、ラヂオキオスクはだんだん曲に馴れてきて、けっこうなギミックを使っていることだなあなどと思いつつ楽しめました。ラヂコンズは、だいたいいつも通りの大騒ぎみたいなことで、演ってて面白いからこれでいいのだ。
Zircons performed:
- Remember Then
- Way I Feel Tonight
- Rawhide
- So Much In Love
- Lion Sleeps Tonight
- Wonderful World
- 恋の季節+真っ赤な太陽
- This I Swear
- For The Longest Time
- Looking For An Echo
Radicons performed:
- We Will Rock You
- Don't Stop Me Now
-ラヂオキオスクの演奏を挟んで-
- At The Hop
- Please Mr. Postman
- 妖怪人間デブ(Tsuhara)
- 妖怪人間デブ(Santiago)
- Sixty Minute Man
- What's Going On
- また逢う日まで
- In The Mood
- Little Darlin'
- グッドナイトベイビー
- What's Going On (encore)
いやもう、歌ったり踊ったりピアノを弾いたりハーモニカを吹いたり窓から飛び降りたり、大変でした。
- 「Goodnight Baby」では、自分のハーモニカ・ソロが終わったところで安心しちゃって、津原泰水のソロの入り合図を間違えてしまいました。本日最大のポカだな、すみませんでした(って曲中で謝る俺)。
- 同曲での僕と横ヤンの闘いは、僕の辛勝。あぶなかった。
- 「What's Goin' on」と「Don't Stop Me Now」では僕はピアノとコーラスを担当。ちょっとした弾き語りよりもややこしいぞ。
- 「Please Mr. Postman」を演っている最中に携帯電話が鳴りましてですね、とりあえず着信させてからピアノの上に放置して先方に演奏を聴かせてあげました(なんの用事だったんでしょうか(笑))。1分間くらいは聴いていたようですね、音質とかどんなんやったんやろかしらん。
- 「妖怪人間ベム」は、津原泰水版とサンチャゴ版で2曲を演りました。
- 「Popeye the Sailor Man」は仕込んでもいないのにいきなりサンチャゴが始めやがって、迷惑な話ではある(笑)。なんとかなったからいいんだけど。
- ラヂオキオスクの「雨を見たかい」でもピアノを弾かせてもらいました。あ、これもコーラス入れたなあ。
明日は、
まず音羽屋。
あと自宅作業。自分に厳しく、人には優しく。