
お昼くらいに起き出して、ちょいと自宅の父の様子などみて、「雨になるから傘を持っていけ」というのを面倒くさいから断ったのだが無理矢理折り畳み傘を持たされてから駅前のミナクチさんさんでレンズを新調したメガネを受け取る。思いっきり事務仕事専用の近近レンズ(焦点距離がグラデーションになってるんだな)だもので、まだちょっと馴れない&遠くは見えないので街歩きには向かないもので、けっきょく悪者サングラスを着用して音羽屋へ。
今日締切の資料作成仕事の材料も持っていったのだが、年度末を迎えて戦時下体制の音羽屋編集部にそんな余裕があるわけもなく、なんか19時まで英文の医学原稿の校閲作業などやらされる。いやあ、何が書かれているのやらさっぱり判らん(たまにドーパミンとかセロトニンとかが出てくるとちょっと安心)のだが、シラブルは判るので行またぎの間違いくらいは見つけられる。あとは原稿とゲラの突き合わせで、だんだん海馬とHippocampusとSeahorseとタツノオトシゴとセイウチとトドの関係が渾然としてくる。もちろん校閲作業とはなんの関連もないのだが。
メガネのほうは、事務作業をしているぶんにはそれなりに快適。しばらく様子を見るってことかな。外歩きメガネのほうは、またサクラヤあたりで悪者サングラスと似たような単焦点のものを作るとしましょうか。
さいきん音羽屋の社長は更生したのかな、昨日も今日も19時解散(ふつうだと20時30分あたりがふつう)で、でも「こんなに毎日早く帰って大丈夫かしら」とか言っている。僕にはよく判らない感覚なのだが、意外と知り合いにもそういう人は多いような。それで外に出てみたら大雨。無理矢理にでも傘を持たせてくれた父に感謝しつつ、東中野ライフ経由で帰宅。
どうでもいいけど、こんな天気で花粉など舞っているわけもないのにやっぱり鼻水が海のように流れでる(僕は花粉症ではないのだが)。ということはやはりお隣の印刷所からアレルゲンが漂ってくるのかなにか、とにかく音羽屋の空気中にアレルゲンが紛うていることは間違いあるまい。
明日は自宅から鼻腔にワセリンを塗り込んで行ってみるってことかな。まあ試しに。
帰宅していーかげんな晩飯などいただきながらテレビ朝日『相棒』を眺めていたら、音羽屋の近所の自転車屋さんで亀山さんが聞き込みをしていた。なんでレアルスギナミとかいうサッカーチームが文京区小石川にあるんだよ(笑)。
さて、今日締切の資料作成仕事でもするか。2時間もあれば終わると思うんだけど。