Vodafone。
携帯電話のスパムメールにはうんざりしていたのだが、ちょっと寄ってみた電気屋さんに『Vodafoneの迷惑メール対策』という小冊子が置いてあって、ちょいと読んでみたらけっこう器用にスパムを弾いてくれそうな感じではある。というわけでフィルタリングの実施はネットスター社に一任してみたら、今日になったら出会い系メールがちぃとも来ない。あれだけみんなが僕に出会いたがっていたのになあ、なんか縁遠くなったような気がする(←バカ)。
GyaO。

というわけで、悪者が大工道具を片手に人を殺しまくるトビー・フーパー『ツールボックス・マーダー』というのを眺めました。それなりに満足。
関係ないけど、なんでみんなチェーンソーのことを「電動ノコギリ」って言うかなあ。あれは混合燃料のエンジンで動いているのだけれども(殺人鬼が電灯線とか引っ張って襲ってくるわけねえじゃんの)。
あと、ネイルガン(釘打ち銃)で人を殺す映画は、ほかに2本ほど観たことがあるなあ。ものすごく痛そう。
ピ。
焼肉屋さんで頂戴した韓流スターの写真入り携帯電話ストラップなのだが、これもネットで調べてみたら「ぴ」という人らしい。それ、名前として成立しているのでしょうか、よく判らない。地震。
パキスタンはたいへんなことになっているらしいのだが、インドがパキスタンの救援に協力するというニュースがありましたな。考えてみりゃあたりまえなのだが、ちょっと驚いたというのが正直なところ。いろいろあるのでしょうが、両国とも頑張ってください。関係ないけど、この地震の初期報道で「死者2名」というのがあって(尼崎の脱線事故のときも同じだったな)、阪神淡路よりデカいのに2名のわけはないだろうとは思っていたのだが。こういう報道って意味あるのかなあ、「ものごっつデカい地震」くらいに言っておいてくれたほうがまだ正確だと思うのだが。
キッズgoo。
このblogにはアクセス解析の機能があって、ときどきリファラ(読者がどのサイトから飛んできたのかが判る)は点検してヒマを潰しているのだが。さて、ポータルサイトgooのサービスで『キッズgoo』というのがあって、あまりお子さま向けではないサイトはフィルタリングしてくれたり、記事に読み仮名をふってくれたりと、まあ便利なところではある。
どこかの小学校かなにかのインターネット授業ででも採り上げられたのだろうか、そのキッズgooから僕の『車イス駐車場に停めません」キャンペーンに異議を唱える』への来訪者がけっこうな数でいらっしゃる。なるほど、「車イス+駐車場」とかで検索するとけっこう上位にいるわけね。
困ったな。キッズgooの対象年齢は小中学生あたりだと思うのだが、もとよりお子さまを虚仮にする心算はないけれども(相手が5歳児であろうとも、俺は対等に対峙する)、俺の文章ってのもあんまり情緒の確立されていないお子さんたち向けではないと思うんだよな。本人としてはふつうのことを書いているのだが結果的にちょいと極端なのも自覚がないわけではないし、三段論法の一段目と二段目を省いていることが多いので誤解を招きやすいし、その割には言い訳をいっさいしないし、平たく言うと「いきなり結論」な話ばっかりなわけよ。基本的には対話の方法論をこそ学ぶべき子どもたちに読ませるようなもんじゃないね。
まあ、gooに頼んでフィルタをかけてもらうというのもちょいと違うし(それが可能なのかどうかは知らない)、けっきょく放置しておくわけではあるのだが。
今日の某所事務所は13時半まで会議だか研修だかなんだかだそうなので、14時くらいにのんびりと出かける。一昨日あたりにかなりへこたれていたのはやはり「怠け魂」が染みついていたせいらしくて、今日あたりはけっこうな絶好調。残作業分の70分ほどの録音を20時までに処理して、明日ちょいとブラッシュアップすれば完パケだな。
音声の中身は講演会なのだが、なにやら会場の外を救急車だの消防車だのが通りすぎていくし、上空には爆音けたたましくヘリコプターが飛び回っておるし、録音機の性能がいいのは判るのだがどういう状況でやっとんねん、という気もする。そんなことをしているうちに、今度は会場で地震が! ああ、あの日に実施したわけね、ってんで納得。
それで、話は中身もあっておもしろいのだが、ちょっと気になったのは話者が「これをしなきゃ駄目」とか「それではいけない」とかやたらと連発なさるんですね。熱意は判るが、俺なんかはものすごく駄目な物事や駄目な人に対してでも滅多に駄目とは言わない質なので、ちょっと違和感があるなあ。同じ内容は「こうしたほうがいいですよ」という語尾でも伝えられるわけなのだから。
昼、昨日の残りの冷凍ご飯に、昨日の残りのナメコと豆腐の味噌汁をぶっかけて、トッピングに釜あげシラスと生卵など。
夜、ご飯と味噌汁と餃子。

演し物はえーと、ほんとはその場で決めたいのだが、
- 『カーニバルの朝』(インスト)、
- 『家とカサ』(弾き語り)、
- 『コーヒー・ルンバ』(弾き語り)、
- 『Crazy G』(インスト)、
